今回は約20年ぶりに沖縄の地に降り立ちました。中々沖縄という地に興味が湧かず、行かずに青春時代を過ごしましたが家族と友人からの強力なプッシュ(半ば強制)で行く事に。わざわざ飛行機に乗って沖縄かよ・・・。と思いつつも入念に下調べをしていざ沖縄を目指していきます。
2泊3日で沖縄のどこに行くか。
行ってから行き当たりばったりの旅行も風情があり、旅の楽しみの1つとして好きなのだが、今回は飛行機の時間や稼働時間に限りがあり、いくら小さな沖縄とはいえ2泊3日で全て回れる訳では無いので予め行く場所、行きたい場所を選定して向かいました。
国内線で格安で行くのであればLCCを使用しない手はないのでまずは飛行機を確保。今回はジェットスターを使っていく。
週末や朝早い行きの飛行機と、夜の遅い帰りの飛行機は金額が高くなるので安く抑えるのであれば火曜日か水曜日出発の人気の少ない時間帯でのフライトをオススメします。
格安LCC検索はこちら。
今回は週末を避けて火曜日、出発の時間は着いてから長く遊べる様に7時頃の便にしました。荷物の預けなどを入れて1人10000円ほどでした。(LCC最強。本当にびっくりした。)格安LCC検索はこちら。
飛行機の手配を済ませたらお次はレンタカー。「沖縄 格安 レンタカー」と検索するだけであら不思議。様々な車種が超格安で。出発前に借りておく事をオススメ致します。沖縄の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】PR
事前準備が終わったらあとは中身のハナシ!!この時は11月だったのだがかなりの残暑で海に入る事も出来る気温だと。事前の天気予報も晴天。アクティビティも絡め旅のしおりを作っていざ出発です。
沖縄の海は青かった。
ここ数年で色々な海を見たが、日本国内でこんなに綺麗な海があるのかと、改めて飛行機の窓から感じた。めーちゃくちゃ青い。蒼いの方が正しい気がする。

海好きな僕はここで一気にテンション爆上がり。あと数分の到着が今か今かと待ち遠しかったです。
到着後は事前にレンタカーを予約して行ってたので、レンタカー屋が空港までお迎えに。今回は大きめの車一台で移動するために三菱のデリカをレンタル。旅行は移動も楽しみたいですからね。
初日は移動のことを考えてアクティビティは行わず食と観光地を楽しむ事に。今回最初に行った場所はサータアンダギーの有名店、「三矢本舗」。駐車場から溢れるほどの大渋滞。買ったものをその場で食べれる。不味いわけがない。

〒904-0411沖縄県国頭郡恩納村字恩納2572-2
TEL(098)966-8631 FAX(098)966-2253
営業時間:平日 10:00~17:30
土日祝 10:00~18:00
定休日:なし(年末年始を除く)
絶壁の絶景「万座毛」
「万人を座するに足る毛」、略して万座毛という観光地に行ってきました。ここからの景色は絶景の一言。柵が低いので高い所が苦手な人は恐怖に感じるかも。

クルーっと一周出来る様になっており、天気が悪い日以外は最高だと思います。しかも先ほど書いた「三矢本舗」もこの施設内にありますので一石二鳥です。(あるの知らなくて私は損した気分でした笑)
〒904-0411 沖縄県国頭郡恩納村字恩納2767
沖縄ソーキそばの有名店「浜屋」
沖縄といえばソーキそば。そんなソーキそばの有名店「浜屋」さんに行ってきました。正直ここにいくまでにタコライス、サータアンダギーと大量につまみ食いをしており、腹パン状態で来店。
が、普通のラーメンなどと違いサクッと食べれるのがソーキそばの良さ。と、自分に言い聞かせて太麺を啜りに行きました。

店内には色々な著名人のサインが。薄味ですので好みに合わせて紅生姜を入れるのもよし。そのまま味わうのもよし。出来れば空腹で行きたいなと、それだけは真剣に思いました。
〒904-0113
沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-99
098-936-5929
お店の前からのサンセットが程よく綺麗でした。

今回の宿は都市部を離れた読谷村へ
レンタカーを借りていた&沖縄に来て海の見えない宿は嫌だという話になり、今回は都市の那覇から離れて沖縄の読谷村という場所に宿を取りました。大体那覇からは車で40分ほどです。夜間であればもう少し早く着けます。
宿についてすぐに目に入るこの景色。宿に着いたのが夕方&晴れでさらに絶景モードです。

今回宿泊した宿は「海のテラスよみたん都屋」というところにお邪魔しました。値段はリーズナブルで各部屋にバルコニージャグジー付き。朝食付きも選べて文句なしの⭐︎5つです。
正直、一度行ったら何度でもリピートしたくなります。この記事で紹介するか悩んだほどです。笑
ファミリー、カップルとどちらでも楽しめる宿だと思います。
そして何よりも宿の下にはプライベートビーチがあり、各アクティビティの無料レンタルもあります(シュノーケルや浮き輪さらにはサップまで。)わざわざ他に出向かなくてもこの宿だけで完結する事が出来ますし、プールも付いているので小さいお子様も安心です。

こちらは翌朝の写真。干潮時と満潮時では景色も違います。干潮時の朝であれば歩いて中水まで行く事も可能です。

無料レンタルのサップでサンセットを楽しんでいる方もいました。

夜はこんな感じ。満月で信じられないぐらい幻想的でした。が、カメラではこの様な感じで撮れるのですが、実際は真っ暗です笑
宿の予約は何個かサイトを照らし合わせて取る事をオススメします。各媒体によってプランや特典、ポイントが違いますので色々と事前に調べていきましょう。
特典、ポイントの多さならばじゃらん。じゃらんぽいんとを貯めてる方も多い。
YAHOO!トラベルならばPayPayのポイントの使用や貯める事も出来るので、ペイペイを普段使用されてる方はこちらがオススメ。
値段重視であればアゴダ。無駄な物がついていないプラン紹介が多く、安く済ませるにはもってこいな気がします。
直接宿に問い合わせる事によって値段も変わってくる場合もありますので、予算に合わせて色々と利用していきましょう!
海のテラスよみたん都屋
住所:〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村都屋20
TEL:098-979-8000/FAX:098-979-8001
夜はやっぱり国際通り
沖縄一の繁華街で、夜遅くまで営業している店が多いのが「国際通り」。大体のお土産屋さんと飲食店はここに集結しております。正直、今回宿泊した読谷村にはあまり飲食店が無いので夕飯は国際通りにて行います。
沖縄の夕食は全て国際通りで行ったので国際通りの事はまとめてこちらに書かせていただきます。
沖縄限定といえばここ。FR2月桃

ファッションにも私は興味が有り、今回沖縄に行くという事でここに訪れるのも密かに楽しみにしておりました。#FR2は東京原宿にメインの店舗があり、京都、石川、沖縄と地方にそこでしか買えないカラーの限定商品を展開しているファッションブランドです。
特に沖縄限定のFR2月桃は大好きなティファニーブルーを使用しており、買いたい物だらけでした。
今回は荷物もあまり持ち帰れないのでパーカーとベルトと帽子のみ買って帰る事に。それでも十分買ってると思うかもしれないが、このFR2月桃や各地域限定FR2はオンライン販売をしていないのでこの場所に来て買う以外方法はありません。
だからと言ってプレミア化しない流通数。その場所に行って買う楽しみ。このブランドの創設者の方はすごいなと、思います。
#FR2月桃
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-3-1
098-861-8224
沖縄の民謡を生で楽しめるライブ居酒屋
国際通りには沖縄民謡の生演奏を行なっている居酒屋が多数存在します。歩いて頂ければわかるのですが、本当に多数・・・。笑
今回も元々の予定ではステーキのみ食べる予定でしたが、物は試しと民謡居酒屋に入りました。ステーキが控えていたため、食事は程々にライブを楽しみました。

ほとんど知らない曲で、あまり面白いと感じませんでしたが、沖縄じゃなければ体感出来ない事ですのでこれはこれで良い経験になりました。
肉の質ならここ!みずとみ精肉店

沖縄でステーキを食べるのであれば是非行って頂きたい、「みずとみ精肉店」。リーズナブルでありえないほどの肉のクオリティ。ステーキ好きならば必ずしも納得するステーキが食べれます。
店内は色々なお店が入っており、その中の一角という感じですが、他の場所は飲み屋さんが多くかなり賑わっていました。
実は私、料理の写真を撮るのが個人的に好きでは無く、写真がないのが申し訳ない・・・。今後は記事のために食べたものも撮る様にしようと思う。
沖縄県那覇市牧志2-2-30 国際通りのれん街 那覇市場1F
ステーキハウス88
沖縄を歩いていると必ず目に入るステーキ屋さん。色々な場所にチェーン店があり、そんなにあるんであれば美味いだろうと思い行ってきました。さすが有名店。入り口から並んでいる。

実際のお味は、、、正直普通でした。あまり期待しすぎない方が良いかな・・・と思います。
でも沖縄行ったんであれば沖縄でしか食べれませんので味わっておく事はいいことかと!
ステーキハウス88 国際通り店(コクサイドオリテン) | |
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-1-6 勉強堂ビル2F |
---|---|
定休日 | 年中無休(年末年始・荒天時は要問合) |
TEL | 098-866-3760 |
大通りを1つ中に入ると・・・?
国際通りのメイン通りをひとつ離れると、裏路地には細かい飲み屋さんが多数。右を見ても左を見ても路面店や小規模の居酒屋さんがある。「ちょい飲みセット」というメニューが目立ちました。ローカルな感じがして楽しそうでしたが今回は時間の都合上や子供連れのためパス・・・。
道中気になるお店がたくさんありました・・・。
国際通りのまとめ
今回僕は家族旅行でしたので国際通りには食事をメインに行きましたが、お土産屋さんも多数アリ、想像していた「夜の繁華街」とは全然イメージが違いました。大人も子供も楽しめる、そんな通りだったのではないかと思ってます。
ひとつ裏に行けばコアな部分もありましたし、きっと「男同士」や「女同士」でも楽しめるお店があると思います。
2日目は全力で自然を楽しむアクティビティDAY
2日目、沖縄の海を大いに楽しむために用意したアクティビティは「海中ウォーク」と「フライボード」をやってきました。ただ、うちには小さな子がいますので海中をウォークは僕はお留守番です。
その間、散歩をしていましたが、ただの散歩が凄く楽しい。綺麗な海に11月の沖縄の昼は程よい気候。地元の釣り人に声をかけ住んでいる地域ではあまり見ないカラフルな魚を見せてもらったり。

ただ歩くだけでこんなに楽しいんで、沖縄は2泊3日じゃ全然足りないなぁ・・・。って凄い思いましたね・・・。実際、スケジュールギチギチでかなり疲れましたから笑
30代、初めてのフライボードに苦戦
息子と共にフライボードにも挑戦。前から気になっていたものの、中々やる機会がなく出来てませんでした。子供達の勢いに任せて私も挑戦してまいりました。

一言で言いますと、マジできつい。そして普通に難しかったです。笑
何がキツイかというと、まず立ち上がる(浮き上がる)のがかなりきつい。ふくらはぎの筋肉バリバリに使います。そしてお次は高い位置から倒れる様に落ちた時。バリ痛いです。しかもその時に急所を打った時なんかもう最悪です。
痛くて悶絶してるのに、インストラクターのお兄さんはそんな事はお構いなしに次のフライトを促してきます。一人二周だったのですが、僕は息子に譲り陸でくたばってました。
30代の身体には応えましたね・・・。終わった後もずーっと筋肉痛でした。笑
2泊3日で行えるアクティビティは多くても2つ。
2泊3日だと、フリーな日は真ん中の1日のみ。移動などを考えると2日目にアクティビティがベターになるのですが、移動時間や色々な事を考えるとまぁ多くても2つかなぁと、思います。1日使えるのであれば島に行くのもありだと思います。
沖縄には小さな島や無人島が多数ありますので是非色々と調べてみてください。
ちなみに、今回のインストラクターの方々、パッと見で現地の方には見えなく、陸でくたばっていたので色々とお話ししたのですが、なんとリゾートバイトという物でこちらに来ているとの事でした。
毎回長期休みを利用してバイトをしているとの事。う、羨ましい・・・。働きながら南国も楽しめる・・・。
沖縄といえばここ!美ら海水族館

大きなジンベイザメに外から見える素晴らしい景色。沖縄に行ってここに行かないって事は無いと思われる観光施設「美ら海水族館」、この日は祝日や休日では無いのにそこそこの車の数。
やはり有名な観光スポット。人が一番集まるんでしょうか。
うまく考えて移動しないと・・・
この美ら海水族館、那覇や主要地から少し離れたところに建っております。ここに来るために旅のしおりを作成する場合、主要地からはそこそこ離れていますので時間の調整計算をうまくしないとトホホな事になってしまいます。
ただ、道中や美海の反対側に様々な観光スポットがございます。沖縄は本当の上(北)に向かえば向かうほど自然を楽しむアクティビティが多々あります。
一度行ったら・・・

美海の前からの絶景。めちゃくちゃ綺麗ですし、水族館には中々見れないジンベイザメもいる。
・・・が、どんなに時間を割いてでも行かなきゃいけない施設かというと、そうでも無い気がしました。そして一度行ったら2度目は無いかな・・・。と。
お子様向けでも沖縄には様々な施設がありますから、「絶対に必ず行かなきゃいけない場所」では無いと思います。
ハートロックにA&W、沖縄といえばここ!

沖縄のホットスポットといえば「A&W」。24時間営業で何と店内ではあの「ルートビア」が飲み放題!ちなみにルートビアは一言で表すなら歯磨き粉みたいな味がするので苦手な人は苦手かもしれません。
沖縄に住んでいる人はA&Wのオレンジジュースが一番美味しいと言ってました。私は飲んでませんので是非皆様でお試し下さい・・・。
ハートロック
沖縄には波の影響で様々な形をした岩が点在しております。今回行ったのはオーソドックスな「ハートロック」というハート型の岩。岩の中ではゴリラの横顔的な面白い岩も多々ある様です!

島を渡って奥の奥に歩いていくとそこに現れるのはこれこそまさに沖縄でしか見る事の出来ない絶景。見えた瞬間は「うわぁ」という声と目がキラキラになる以外ありませんでした。
周りに人がいることもありますし、壮大すぎてとても写真では説明できないこの場所。
是非訪れ、ご自身の目で見て下さい。沖縄に住みたいと本気で心奪われる絶景に間違い無いです。
アクセス | 那覇空港から高速道路を利用して約1時間30分 |
---|---|
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村字古宇利 |
駐車場 | あり(有料)駐車場により100円から300円程 |
まとめ
沖縄2泊3日旅行、結論から言うと時間足りなさすぎでした。2泊3日じゃぜーんぜん全部観光できません!!特にアクティビティもやるってなると尚更!!足りなさすぎます!お手頃で楽しむのであれば2泊3日、沖縄全体をフルに楽しむのであれば5日は無いとあっという間に時が流れてしまいます。
アメリカンヴィレッジにもウミカジテラスにも・・・
行きたかったのに全然行けませんでした。飛行機の合間に・・・なんて思ってたんですが甘かった。全然行けません。し、アメリカンヴィレッジに行けなかったのは私の中で大きな心残りとなりました。そして必ずリベンジすると・・・。それを心に強く誓った日でもありました。笑
沖縄何泊行こうか悩んでいるあなた。沖縄は枠取っただけ行くところがあると思ってもいいと思います。ぐるっと一周もできるし、沖縄には本当以外にも様々な島がある。
そして都心から3時間程でサクッと行ける沖縄。まさに最高の一言に限ります。
おわり
コメント