
都心から車を走らせる事約2時間半・・・。群馬4大温泉の1つ伊香保に行くことが出来ます。僕自身が子供の頃から訪れている土地ですが、ここは昔から大きな変化が良い意味で無く、行く度にその思い出を蘇らさせてくれます。
そして何度も訪れちゃうのは手軽さだけでは無く、その泉質の良さ・・。
伊香保のお湯は黄金の湯と呼ばれています。
今回はその伊香保の魅力を皆様にお伝え出来ればと思ってます^ ^
近すぎず遠すぎない、旅行に良い距離
住んでる地域にもよりますが、関東から付近に住んでますと近すぎず、そして遠すぎない旅行にいい距離だと思います。
普段僕は車で訪れることが多いのですが、電車でももちろん行くことが可能です!
ただ伊香保は山奥にある温泉街ですので、最寄りの駅は渋川か高崎。そこからバスまたはタクシーを使用して温泉街まで進んでいきます。
程よく気持ちの良い峠道ですが、どこに行くにも山なので傾斜がある&少し遠いので、電車で向かう方は渋川駅か高崎駅からレンタカーをお勧めします!
冬は草津や四万温泉同様、雪が降ります!
雪山ですので当然ノーマルタイヤでは向かえません。かなり積もりますし、凍ります。
必ずスタッドレスタイヤを装備して向かってください。
レンタカーはこちらから→
新幹線のチケットもご自宅から♪
どのシーズンを選ぶかによって違う楽しみ方が
伊香保温泉には四季折々での楽しみ方があります。
僕自身は温泉は日本の冬の名物と勝手に決めつけているので、ここには冬お邪魔する事が圧倒的に多いです。冬はもちろん雪見風呂。そして石段。たまに凍ってて危ないです。
春は緑が多く、過ごし易くて良かったです!
ちょっと暖かくなり始めた時が個人的にはお勧めですね!周りにはゴルフ場に牧場と、この季節に欠かせない施設も多々あります!
夏は僕は訪れた事がありません・・・。
避暑地のような使い方、虫取りなど自然遊び多々あるんでしょうが、真夏日にあの石段を歩く事は申し訳ないけど考えられず・・・w
そして秋。秋が何やかんや一番人気な季節かもしれません。

そうです、紅葉です。この辺の紅葉は有名です。+フォトスポットが多数あるんですよ。そのスポットはこの後紹介していきますが、秋は石段も登り易く昼も過ごしやすいので一番人気かもしれません。
伊香保にはなにがある?
何でもあります!!と言いたいところですが、わりかし限られているかと思います。笑
ただそれは伊香保の温泉街に限っての話です!レンタカーや車があればまた話は違います!
伊香保一の観光名所「伊香保の石段」

まずは有名な伊香保の石段。伊香保最大のフォトスポット。登り切った先には神社が待ち構えており、登り切った後の後ろを振り返った時の絶景。これは一生物だと思います。
そして一生懸命登った後の神社でのお祈りはなんか禊をした気分になり、その日は1日清々しい気持ちで過ごせます。
足の不自由な方は、石段急勾配ですし狭いですし結構厳しいと思います。
登り切った後でもその道中でも石段にはお店がたくさんあり、大人も子供も大いに楽しむ事ができます。
食べ物屋さんに射的にスマートボール!古き良きがグッと詰まっていますね!
行ったらほぼ必ず寄る「伊香保グリーン牧場」

大自然の中にある大きな牧場。動物との触れ合いはもちろんの事、中にはパターゴルフやアーチェリーなど特殊な遊びも。
動物との触れ合いは餌やりをはじめとしたコーナー。しかも馬に羊にヤギにウサギと、いろいろな種類の動物に餌やりが可能です。
中には山羊との散歩コーナーもありましたし、山犬ショーも。ちょろっと寄るくらいでいいかなって思うと意外と時間を消費してしまいます笑
中でも良くわからない乗り物が集まったゲームコーナーはもうここでしか味わえない場所です。
【伊香保グリーン牧場】
住所:群馬県渋川市金井2844-1
電話番号:0279-24-5335
営業時間:
(3月1日~11月末まで)9:00~16:00※入場受付は15:00まで
(12月1日~2月末まで)10:00~16:00※入場受付は15:00まで
入場料金:おとな(中学生以上)1,800円、こども(3歳~小学生)900円
定休日:1月上旬から2月末までの平日は定休日です。 (正月・祝日は営業)※詳細は公式ホームページをご確認下さい
アクセス:
電車:JR上越線 渋川駅からバスで約15分、「グリーン牧場前」下車
自動車:関越自動車道「渋川伊香保IC」より約15分
伊香保の小さな遊園地「渋川スカイランドパーク」
渋川伊香保ICから伊香保の温泉街に向かう際、左にちょろっと入って山道を登っていくと到着するのが「渋川スカイランドパーク」。
大人同士が行くには物足りないかもしれませんが、お子様は大興奮。
ですが、私たちファミリーも子供が小さい頃しか訪れておりません・・・。
イメージでは小学校低学年までのお子様が全力で遊ぶには最適な場所って感じです。
ここに連れて行った後にホテルにチェックインして、石段の射的やスマートボールで遊んだら子供は伊香保を好きになってしまってしかたないでしょう。多分・・・。
【渋川スカイランドパーク】
住所:群馬県渋川市金井2843-3
電話番号:0279-20-1589
開園時間:
(3月~10月、11月の土日祝日末)9:00~17:00※入場受付は15:00まで
(11月~2月まで)10:00~16:00
入場料金:おとな(高校生以上)500円、こども(3歳以上)300円
休園日:火曜日(祝日の場合は翌日休園)※詳細は公式ホームページをご確認下さい
アクセス:
電車:JR上越線 渋川駅からバスで約15分、「渋川スカイランドパーク」下車
自動車:関越自動車道「渋川伊香保IC」より約15分
紅葉シーズンなら絶対に行くべき「河鹿橋」

石段の近くを別の道から車で登っていくと到着する河鹿橋。昼間は紅葉シーズンじゃ無くても自然に囲まれていて美しく、夜はシーズンによってなのかわかりませんがライトアップされるようです。
多くの観光客で賑わっているスポットですが、運が悪いと車がいっぱい来てしまい、身動きが取れなくなります。
石段からバスも出ているようなのでそちらで向かうのもいいかもしれませんね。

何よりも伊香保は石段と温泉。
石段を散歩して、浴衣で宿泊している宿以外の温泉も入って練り歩くのも僕はここでは大いにアリでは無いかと思います。老舗旅館から最新ホテルまで。様々な宿
伊香保の温泉街は石段を中心に色々なお宿が存在します。古き良き温泉街を象徴する老舗や、有名どころのホテルまで。
日帰り温泉の施設も多々ありますし、群馬は日本でも随一の温泉県。伊香保には観光で寄って他に泊まるのもありかもしれませんね。
ただ!!
伊香保の代名詞、「黄金の湯」には入っておくべきです。
黄金色に輝くお湯(そのように見える。濁りが苦手ない人は微妙かも)これに入らないと伊香保に来たとは言えませんね。
銭湯感覚で入れる石段の湯も有名ですが、僕のおすすめは日帰りならば「伊藤園ホテル」さんの黄金の湯館。広々とした館内で温泉に浸かり、ゆっくり過ごす事ができます。

ここの施設は日帰りに宿泊に利用した事がありますが、ファミリーのお財布にも優しく大変おすすめです!

黄金の湯館(日帰り温泉)
住所 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保550 |
電話番号 | 直通:0279-30-4100 受付時間 10:00~20:00 |
駐車場 | 約250台収容(日帰りは第二駐車場※無料) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:30) ※毎月第2水曜日休館 |
伊香保の様々なホテルを探してご利用してみてください!
お得に宿を探すならアゴダから。
結論・・・
群馬の温泉四天王、伊香保温泉。温泉好きならば一度は訪れるべきだと言ってもいいでしょう。
都会の喧騒に疲れ切ったあなたの体も心も癒してくれる事間違いなしです。
コメント